バレンタインプレゼントの相場とは?具体的な事例を交えてご紹介

バレンタインプレゼントの相場とは?具体的な事例をご紹介

 

毎年やってくるバレンタインの季節、今年はどんなプレゼントにしようか?と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

あまり高価すぎるものでは相手に気を使わせてしまいますし、安っぽすぎるものは気が引けてしまいますよね。

どの程度の値段がバレンタインプレゼントの相場なのか、見てみましょう。

 

1.上司や同僚へのバレンタインプレゼントの相場

 

職場でバレンタインプレゼントを配るのは、女性ならよくやることですよね。

この場合、多くの人数に対して配ることになりますし、また相手からのお返しがあまり高いものになってしまうのも申し訳ないということで、金額はやや控えめに100~1000円程度のものが相場と言われているようです。

 

プレゼントの内容としては、やはり一番人気はチョコレート。

スーパーやデパートのお菓子売り場など、手軽な場所で買ってきたものがおすすめです。

チョコレート以外のお菓子では、定番のクッキーやキャンディ、特にカラフルで可愛らしいものが人気が高く、売れ筋となっています。

ただし、中には甘いものが苦手な人もいるので、注意が必要です。

そういうときは、おかきやお煎餅といった甘くないお菓子をプレゼントに選ぶのがおすすめ。

ラッピングに気を使えば、十分にバレンタイン感を出すことができます。

 

2.友人へのバレンタインプレゼントの相場

 

最近は男女問わず、周囲の友人とバレンタインプレゼントを交換するという習慣が日本でも根付いてきています。

その場合、チョコレート以外のお菓子や、食べ物以外のプレゼントを選ぶ事も多いようです。

 

相場はおよそ1000~2000円程度で、プレゼント相手とあらかじめ示し合わせ、同じくらいの予算でプレゼントを交換し合うという人もいます。

プレゼントの内容としては、マフィンやクッキーなどの焼き菓子が特に人気です。

あまり高すぎないお菓子の詰め合わせや、手作りのものが喜ばれやすいようです。

また、ハンカチやパスケースと言った日用品も人気があり、学生や新社会人の間では手帳や万年筆のような高級文房具を贈り合うのがひそかなブームとなっています。

 

3.大切な人へのバレンタインプレゼントの相場

 

誰もが特に気になってくるのが、大切なパートナーや片思いの相手に渡すバレンタインプレゼントの相場ではないでしょうか。

これは少々ばらつきがあり、2000~5000円程度のものがおおよその相場となっています。

 

プレゼントの内容は定番である高級チョコレートのほか、ネクタイや香水といった普段遣いできるものや、財布・カードホルダーなど少し高級感のある革小物が人気です。

また、温かいマフラーや靴下など、身に着けられるものも喜ばれる傾向にあり、メインのプレゼントにチョコレートを添える小物+チョコの組み合わせを選ぶ場合も多いようです。

無難で定番のプレゼントもよいのですが、どうせならば相手の記憶に残るような素敵なプレゼントを贈り、周囲とは一味違うセンスを見せたいところですよね。

名前入り絵本なら、その点で個性は抜群です。あなたと相手の名前を入れた楽しい物語は、世界にひとつだけのもの。美しい絵の描かれた素敵な絵本を、バレンタインにプレゼントしてみませんか。

 

相場を踏まえつつ喜ばれる贈り物をしましょう

 

バレンタインのプレゼントは、相手によってそれなりに相場が違う場合が多いようです。

しかし、プレゼントで最も大切なのは心がこもっているかどうかです。相場に囚われすぎて、自分から選択肢を狭めてしまう必要はありません。

相手がどんなことで喜ぶか、どんなものを欲しがっているかを考えつつ、ずっと思い出に残り、大切にされるようなプレゼントを選びたいものですね。参考にしてみてください。