結婚祝いの金額相場はどれくらいなのか

結婚祝いの金額相場

 

結婚を祝福する意味で渡す結婚祝いは、新郎新婦と自分の関係性によって、用意する結婚祝いの金額相場が異なります。

事前に金額相場を把握しておき、範囲内に収めることが重要です。今回は、結婚祝いの金額相場について、詳しい内容を紹介していきます。

 

結婚祝いの金額相場はいくら?

 

結婚祝いは、結婚式当日に渡すご祝儀と結婚式前に渡すプレゼントがあります。

新郎新婦と自分の立場によって、渡す金額などが異なるので、事前に金額相場を把握しておきましょう。

 

関係性によって、どれほどの金額相場になるのか、詳しい内容を紹介していくので、参考にしてみてください。

 

1.親

 

親が結婚式の際に、ご祝儀を包むかどうかは、状況によって異なります。

結婚式を新郎新婦が負担しているのであれば、お客様の一人としてご祝儀を渡す必要があるでしょう。

 

しかし、親が結婚式の費用を負担しているのであれば、ご祝儀を包む必要はありません。ご祝儀を包む場合には、50,000円~100,000円が相場となるでしょう。

 

ただ結婚祝いとして品物など、贈り物をしている場合は、ご祝儀を抑えても問題ないかもしれません。

 

2.兄弟・姉妹

 

新郎新婦との関係性が兄弟や姉妹である場合は、ご祝儀の金額相場は30,000円~100,000円とされています。ただ兄弟や姉妹の年齢によっても、ご祝儀を包む金額は変わってくるでしょう。

 

兄弟や姉妹の年齢が20代であれば、20,000円ほどでも金額的に問題ありません。披露宴に参加できないのであれば、ご祝儀と一緒に品物も用意しておくと喜ばれます。

 

3.親戚

 

新郎新婦との関係性が親戚といった立場であれば、30,000円~50,000円でも金額的に問題ありません。兄弟や姉妹の時と同様に、年齢が20代であれば20,000円前後でもいいでしょう。

 

品物を贈る場合は、10,000円前後の物でも喜ばれるので、結婚祝いとして用意することを検討するのであれば、高価な物よりも実用的な品物を贈ることをおすすめします。

 

4.職場

 

新郎新婦との関係性が職場での間柄であれば、上司なら30,000円~100,000円ほど、部下であれば20,000円~30,000円が金額相場になります。

基本的に、職場関係での間柄の場合は、年齢が高くなるほど、ご祝儀を包む金額は高くなるので、年齢相応に合ったご祝儀を用意することが大切です。

 

贈り物を検討するのであれば、2,000円~5,000円が金額相場といえるでしょう。

 

5.友人

 

新郎新婦との関係性が友人という間柄であれば、20,000円~30,000円が金額相場になります。仲のいい相手で、お祝いの気持ちを表現するのであれば、もう少し金額を上げてもいいので、友好関係の深さなどでご祝儀の金額を決めるといいでしょう。

 

同じ高校の友人と出し合うなどであれば、結婚式に参加している人数にもよりますが、出し合った合計が金額相場である20,000円~30,000円で調整することをおすすめします。

 

品物を贈る場合は、ご祝儀を渡していないのであれば20,000円~30,000円の物を贈り、ご祝儀を渡しているのであれば、2,000円~5,000円が理想です。

 

結婚式や披露宴がない場合の結婚祝いは?

 

近年では、親族だけで結婚式を行うことや結婚式、披露宴自体を行わない夫婦も増えています。その場合、結婚祝いはどうなるのでしょうか。

 

結婚式や披露宴がない場合は、ご祝儀を包まなくてもいいですが、親族であれば金額相場は10,000円~20,000円といったところです。

友人関係であれば、5,000円~10,000円で問題ありません。

 

結婚式や披露宴がなければ、かかる費用も少ないことから、ご祝儀は親しい仲である場合のみ渡すといいでしょう。

 

まとめ

 

結婚祝いの金額相場は、新郎新婦との関係で大きく変わります。

親や兄弟・姉妹、親族といった近しい人物であれば、ご祝儀の金額も高くなるので、渡す相場には十分注意して結婚式に臨みましょう。

 

また親しい友人の場合は、ご祝儀の金額も相場以上に渡しても、気持ちとして受け取ってもらえるので、どれくらいの金額を渡せばいいのか、一度検討してみてください。

 

品物も渡すと喜ばれる物を把握しているのであれば、贈り物として渡すと喜ばれます。