入園祝いに喜ばれる手作りプレゼントとは何かご紹介します
そろそろ春が近づいてきました。
あなたの周りには、この春から幼稚園に入園するお子様のお知り合いはいませんか?入園祝いに何をあげるか、迷っている方も多いのではないでしょうか。
そこで、新生活を迎える子供に対し、あなたの手作りのプレゼントを入園祝いにするのはいかかですか?
ぬいぐるみ
手作りのぬいぐるみは、温かみがあり既成品とはまた違った味わいがある素敵なプレゼントになります。
初心者の場合、手作り用のぬいぐるみキットが手芸店などに売っているので、それを使用するのがおすすめです。
リボンやボタンなどをつけ加えれば、あなただけのオリジナルのぬいぐるみを作ることができます。子供にもきっと喜ばれることでしょう。
手作りの帽子、巾着袋など
入園式の頃には春とは言え、まだ少し肌寒く感じることも多いでしょう。
そこでプレゼントにしたいのが、手作りのマフラーや帽子、手袋といった装飾品です。
中でも定番で人気があるのは、毛糸を使った手編みのマフラーです。
本屋に行けば初心者向けに作り方が書かれた本がたくさんあり、多少時間はかかりますが意外と簡単に作ることができます。
編み物は少々苦手という方には、帽子や巾着袋を手作りするのが良いでしょう。
着なくなったシャツやスカートなどの布を、リサイクルして使うことができるのもポイントです。
巾着袋は幼稚園でも必要になるため、入園祝いとしてもぴったりでしょう。
プレゼントする相手が男の子の場合は、テレビのヒーローやアニメのキャラクター、車や乗り物など、お気に入りのキャラクターがプリントされた布を使って作ると大変喜ばれます。
女の子の場合は、シュシュやヘアバンドなどもおすすめです。作るのがとても簡単なので、ミシンなしの手縫いでも作ることができます。
アイシングクッキーやアイシングケーキ
パウンドケーキやクッキーなどの焼き菓子類は、手作りプレゼントの定番品の一つ。中でも、近年特に人気が高くなっているのがアイシングクッキーやアイシングケーキです。
「アイシング菓子」とは、様々な色をつけた砂糖の衣を使い、色とりどりに飾り付けたお菓子のことで、カップケーキやクッキーに花や動物を描いてみたり、フリルやレースをかたどってみたりすることができます。
市販のお菓子でカラフルなものだと、含まれている着色料が気になってしまいますが、手作りなら心配ありません。製菓用品店に行けば、天然色素で作られた安全な着色料が売っています。
思わず食べるのがもったいなくなるような可愛らしいお菓子は、子供も大喜びの入園祝いになるでしょう。
手作りおもちゃ
アイディア次第でいろいろ作れるのが、手作りおもちゃです。
ホームセンターなどに行けば、木製のおもちゃキットなどが色々売られていますが、意外と身近なものでおもちゃを作ることもできます。
例えば、男の子の大好きな剣や刀。売っているものは、安全性に配慮されているとは言えプラスチックなどで作られていて硬いのですが、ダンボールや新聞紙を切り抜き、テープや絵の具などで仕上げれば、もっと柔らかくて安全な剣を作ることができます。
忍者やカンフーが好きな子なら、2本の棒を紐でつないだ「ヌンチャク」などもおすすめです。
手作りだからこその温かみが、特別なプレゼントになります
いかがでしたか?
入園祝いと言えばそれなりにお金がかかるイメージですが、手作りならばある程度リーズナブルに、しかも思い出に残るプレゼントを渡すことができます。
既成のイメージにとらわれず、あなただけの自由な発想で、入園祝いのプレゼントを作ってみてください。